« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »
2005年07月30日
テンプラ・あさり汁
えび・鶏・いんげん・しそ・なす・たまねぎのかき揚げ。
2005年07月29日
(昼・自作)じゃじゃ麺
だいたいいっぺんにこれぐらい買ってきます。
不思議と飽きない。冷蔵庫はこれときゅうりが満載。
2005年07月28日
うなぎ・ほうれん草・たまご汁
いちおう丑の日ということで、ジャスコのうなぎ。
2005年07月24日
鶏肉のカレー粉炒め・インゲンとエノキ・みそ汁
2005年07月22日
牛しゃぶサラダ・冷奴
信じられないことに7月2日購入のトマト。
ちょっとぶよぶよしてたけどおいしく食べられた。これで20コ完食。
2005年07月21日
さんま・鶏肉のカレー粉炒め・すまし汁
2005年07月16日
(自作)鶏肉と野菜をジンギスカンのたれなどで炒めた何か
ジンギスカンのたれはショウガがきいているのでさっぱり。
ちょっと汁気多すぎですが。
2005年07月15日
(自作)ドライカレー
2005年07月13日
マグロ刺身・厚揚げ
ピントの合い方と皿の配置(構図)が不自然。
2005年07月12日
サイコロステーキ・豚肉炒め・野菜・たまご汁
このマルエイにて購入のサイコロステーキ、あんまりおいしくないんだけれども味に慣れ始めている自分がいる。おそろしい。
2005年07月10日
トマトオムレツ・ギョーザ
まだまだ残ってるが、トマトは予想外に日持ちすることが判明。
トマトが入っている方の冷蔵庫はほとんど「トマト専用貯蔵庫」になっているのも長持ちしている要因か。
4つのモルツ飲み比べセット
テレビCMでやっていた、4つのモルツ:
・赤城山水系
・丹沢水系
・天王山・京都西山水系
・南阿蘇外輪山水系
の飲み比べセットを飲む。
意外なほど味が違う。
(これを書いているのは1週間後なので)もう覚えていないけれども、確か京都のが一番こくがあったような。
しかしどうなんでしょこれ。ロットによる誤差のような気がしないでもない。
ほかのパッケージを見ると、千葉ニューにやってくるビールは赤城山水系のものだった。
千葉ニューは南東北地方(テレバイダー用語)ですか。
2005年07月09日
(自作・昼)じゃじゃ麺
撮影:W31S
写真写りを意識してパスタ皿を購入。
そのうちブツ撮りキットも買ってしまいそう・・・
昼を自宅で食べるときはかなりの確率でじゃじゃ麺を作っています。
シマダヤ「中華麺店」冷し炸醤麺、マルエイでおそろしく安く売っていて、二人前いっぺんに食べてもトータル200円ぐらい。
ほっけ・あんかけトウフ・ハマグリ汁
2005年07月06日
(自作・昼)サンドイッチ
W31Sにて撮影。
ありあまるトマトの処理に困ってサンドイッチに。
サーモン・レタス・トマト・タマネギ・マヨネーズ・牛乳・すり下ろしニンニク・オリーブオイル・塩こしょう
・・・お店で買った方が安くすむぐらい。
しかもトマトはほとんど減らないという・・・
2005年07月05日
カレー・野菜・冷奴
ウォーキング中
写真はあんまり関係ありません。 W31S
今日印旛日本医大まで歩いていたら、ビニールハウス脇にトマトが山と積まれてた。
おそらく需給調整ではないかと。
たしかに198円ではなぁとも思うが、なんとも悲しいお話。
(ちなみに先日198円のは銚子産)
2005年07月02日
鰹のたたき・ハマグリ汁・春雨サラダ
マルエイにて
W31Sにて撮影。
これで198円。後先考えずに買ってしまいました。
ひとり10コ、食べきれるでしょうか。